Shirley's kitchen garden

無肥料で耕さない路地栽培と室内外での水耕栽培、植物用LED使用の水耕栽培に悪戦苦闘‥

’22/06 ゴーヤ(水耕、屋外、購入苗)

※ゴーヤが梅雨に強い理由は「2022.6.20」の記事


【覚書を上書き更新中】※随時変更
微粉ハイポネックス
5月定植時:1600倍(6/7)
6月21日~1000倍(6/27*2.0L:2g、芯止め)
7月01日~1200倍(7/1*2.4L:2g)
7月02日~1500倍(7/2*3.0L:2g、7/7*3.0L:2g)7/8*水4.0L
7月11日~1800倍(7/11*1.8L:1g、7/13*1.8L:1g)
7月16日~1500倍(7/16*1.5L:1g)
7月20日~1400倍(7/20*1.4L:1g、7/23*1.4L:1g)
7月24日~1200倍(7/24*1.2L1:g)
7月25日~1000倍(7/25*1.0L:1g)
大塚ハウス
7月26日~500倍(7/26*1.0L:AB各2㏄、7/27*2.0L:AB各4㏄)
8月04日~600倍(8/4*6.0L:10㏄、8/8、13*3.6L:6㏄、8/9、11*4.2L:7㏄)
微粉ハイポネックス
8月15日~800倍(8/15*8.0L:10g)
大塚ハウス
8月18日~  600倍(8/18*4.2L:7㏄)
8月28日~1000倍(8/28、31*4.0L:4㏄)


・6/27 梅雨明け
・7/18 総入れ替え 微粉ハイポネックス 1500倍(21.0L:14g)
・7/29 総入れ替え 大塚ハウス 500倍(20.0L:40㏄)7/31水2.0L



******************


【収穫総数:14 】
7月:2
 24日 1、 27日 1
8月:5
 06日 1、 18日 1、 21日 1、 28日 2
9月:7
 01日 1、 02日 3、 04日 1、 09日 2



******************



「あばしゴーヤ」沖縄在来種
通常のゴーヤより苦味が少なく肉厚でジューシー。
果長 20~25cm、果径 7~9cm、果重 200g前後。 濃緑色。



******************


2022.6.7 昨年の百均の種が発芽せず購入


5月に胡瓜やミニトマトと一緒に苗を買うか迷ったけど、発芽待ちで一旦見送った。
でも、実は水耕容器(フタ部)を作ってなくて‥ 時期に迫られやっとって感じ。
水耕栽培は好きでやってるはずなのに、色々億劫なのはなぜ?


もう少し遅かったら無かったかも!?
2種類ほどしかなくて、一方はホームセンターの古顔って感じで残り少ない。
そして、こちらも数は決して多くないけど、きっと私のような人のために最近入荷されたもの? 
みずみずしくてためらわずに買えた。 




******************


2022.6.13 胡瓜さんと同じ1600倍で

ウリ科だから同じでいいよね。




******************


2022.6.20 いいんじゃない?

ゴーヤさんが梅雨に強いのは、梅雨を知っているから。


同じウリ科でも、胡瓜さんは元々冷涼な気候のヒマラヤ山麓出身だそうで、梅雨が苦手なのは仕方ない事なんですね。
ミニトマトさんは、雨がほとんど降らない南米アンデス出身だそうで、当然梅雨は苦手でしょうねぇ。涙
ゴーヤさんは東南アジア出身。なるほど納得。




******************


2022.6.26 いいんだけど‥

主枝が、隣のミニトマトの方へ向かって伸びて行ってしまうのをなんとか上に誘引したところなのに、出てくる子蔓が全て主枝の左側から出てきて左に向かっている。。
これを右に誘導したいけど、方向転換分の長さが必要な上、触手がネットを掴む速さは意外と早い‥




******************


2022.6.28 子蔓を右に誘引中~

梅雨明け2日で一気に成長したゴーヤさん。
左に向かっていた子蔓も良い長さになって、くるっと向きを変えられペーパータイで止められてしまいましたとさ。
すべての葉から蔓が出てるから、いくつか摘み取ったけどそれでも多いな~



******************


2022.7.2 みんなと同じ1500倍で

濃度が1200倍でも1000倍でも順調に育ってくれているけど、胡瓜さんもミニトマトさんも、結果、濃くし過ぎだったから迷ってしまった。
昨年のデータが当てにならないのは、昨年の不作の原因が濃度間違いだったという事?


同じウリ科の胡瓜さんも、そうでないミニトマトさんも1500倍にしたところだし、いっそみんな同じにしよう!


初雌花はピンぼけ。
次は上手く合わせるぞ!(濃度もね)




******************


2022.7.8




******************


2022.7.12 




******************


2022.7.13 雌花少ない
ちびゴーヤさんが2つと、新しい雌花が1つ。


初雌花の一番さん。



全体像。
ゴーヤ区画から出た部分は切る。トマトさんも同様。




******************


2022.7.18 微粉ハイポネックス1500倍で総入れ替え

入れ替え後。
水が白濁していたから替えたけど、根は大丈夫そう。
エアレーションがあったら良かったのかな‥



で、代わり映えしないけど一応、と思って撮った全体像の写真をパソコンで見ると、今までの写真と比較して全体がかなり黄色くて「え?」思わず、また外へ出た。

現物は、写真ほど黄色い感じはしないけど、水が腐りかけていたのだからそうなんだろう。
実の成長がすごく遅いと感じていたし‥ 花も咲いてないし‥
危ないとこだった。


そして1500倍は胡瓜さんには濃かったんだけどね、でも、ゴーヤさんは行けると思う。
お願いします!




******************


2022.7.19 1500倍とりあえず○

花が咲いてる!
色も回復してきてる感じがする。




******************


2022.7.24 初収穫

一番さん14㎝
ちっとも大きくならないどころか二番さんの方が大きくなったから穫った。
ゴーヤステーキで。
輪切りにして、綿は残して種だけ手で取る。綿は苦いどころか無味に近い感じ。
フライパンで少量の油でじっくり焼いて、仕上げは塩とバター。


チャンプルーが食べたくてゴーヤを育てたはいいけど、家族にゴーヤ嫌いがいるとなかなか作れないから、最近はもっぱらステーキで今やこれが一番好きかも。
これだとゴーヤ好きの人のおかずが一品増えるわけだけど、取り立てて文句を言われる事はない‥




******************


2022.7.27 二番さん17.5㎝




******************


2022.7.29 大塚ハウス500倍で総入れ替え

様子はあまり良くないように見えるけど、新しい真っ白な根が勢い良く伸びている。
古い根が腐っているようだったから、古い根をちぎり取って総入れ替えを実施。


大塚ハウスはお気に召すかな。



ひん曲がった三番さんの成長は遅い。
この三番さん以降雌花は咲いてない‥




******************


2022.8.6 三番さん収穫

11㎝なのに黄色くなってきたので。
収穫数に入れるのはどうかと思いつつ入れた。笑



そして待望の四番さん!

ピントはどこにも合ってない‥




******************


2022.8.28 神秘現象再来!
小ぶりでかわいい♡


調子がずっとイマイチだったから、微粉ハイポネックスから大塚ハウスに変えて、大塚ハウスがなくなったからから微粉ハイポネックスに戻して、微粉ハイポネックスはやっぱりイマイチだから、大塚ハウスを買って大塚ハウスにして。


そんなこんなで水が腐敗(8/18以降)したけど、総入れ替えはしなかった。
胡瓜さんの時に、総入れ替えをした翌日にもう腐敗していて、その翌日には勝手に水がキレイになったという事実があって、その自然の力をどうしてももう一度見たかったから。


でも、結構酷くて、エアレーションをしているせいで泡も立っているから、心折れそうになりながら、でも、花が咲いているから大丈夫と言い聞かせながら、泡が立っている間は、水のみ補給する事にしていた。
水だけの補充は続いていたけど、花も葉も小ぶりになってきたので、薄め(大塚ハウス1000倍)の液肥に替えてみた。すると、やはり、翌日一気に水がキレイになっていた!臭いもない!


やっぱりそうなんだ。
総入れ替えはマメにしようという意見ばかりだったから、それが当たり前だと思っていたけど、液肥の濃度が合ってさえいれば、植物の根が水の腐敗を抑制するどころか浄化までする。
だから、総入れ替えは不要!と面倒くさがりの私はそう結論付ける。




******************


2022.9.9 終了




.